長野といえば、信州そばが有名で、空気の良い山々から湧き出る美味しい水をつかってこねたそばは絶品です。
喉ごしがよく、すっきりとした後味で、鼻から抜け出る蕎麦の風味がとても美味しい。
特に、長野県に観光に来たら一度訪れて欲しい蕎麦屋さんがあるのですが、その名を「そば信」さんと言います。
長野に20年以上住む僕が、1番うまい!とオススメする蕎麦屋さんです。
長野県信州新町の『そば信』がオススメ
長野ICから車を走らせて、30分ほど。
森と川に挟まれた道路を、気持ちの良い空気を吸いながら進んでいきます。
見えてくるのは、道の駅信州新町の看板です。
その一角にあるのが、僕が長野で1番うまいとオススメする『そば信』さん。

メニューはこちら

ざるそばが530円とめちゃくちゃ安い!
天ざるにしても880円。
東京のお店で食べたら、1500円はするんじゃないかってレベルの豪華な盛り付けになってます。
天ざる大盛りを頼みました
僕は、天ざるの大盛りを頼みました。
うまそう。これで880円は安い。
衣がサックサクで、うまい!
野菜本来の旨味が味わえる
エビ
ピーマン
なす
かぼちゃ
エノキ
気になるそばの味は?
まさしく、僕がそばに求める美味しさを全て備えてました。
雑味のなさが、僕がうまいと絶賛する1番の理由かと思います。

美味しいそばの楽しみ方
そば信を最大限楽しむいくつかの方法です。
そば茶が置いてあるので、そば茶で前座を楽しみます。
そばはもちろんざるそば。風味を楽しみましょう。
そして、最後のそば湯が僕のいちばんの楽しみ。
通の人は必ずそばつゆを飲んで余韻を楽しむのです。
2019年2月2日リニューアルオープン

何度か訪れたことのあったのですが、久々に訪れてみると、店内が綺麗になっていたので驚きました。
調べてみると、2019年の2月にリニューアルオープンして、店内がかなり広くなったようです。
飾られていた、何枚ものサインも綺麗位にまとめられ、そば打ちを直に見れるガラス張りコーナーも清潔まとめられていました。
そば信さんのこだわりは?
店内にある石臼でひいいた
「ひきたて」「うちたて」「ゆでたて」
の3たての手打ちそば
自家栽培のお米、地元産の野菜やお味噌、田舎のおそばと
信州の味をお楽しみください。
そば信さんHP
ひきたて、うちたて、ゆでたて、とうまいそばを作るのに必要な3たてを忠実に守っているからこそ、そばの美味しさと人気を保つことができるのでしょう。
店内にて、石臼でそばのみを挽いているところも見ることができますよ。
2008年信州食の祭典食コンクール 「ざるそば」金賞受賞
2010年信州食の祭典食コンクール 「天ざるそば」金賞受賞
食のコンクールで2度金賞を取るという実績もあるので、味の保証はまちがいないです。
サインがずらーっと盛りだくさん
店舗の一角に、芸能人やテレビレポーター、スポーツ選手のサインがズラーっと並んでいます。
それだけでも、そば信さんの人気っぷりが伺えますね。
特に、ブレイブウォーリアーズのアリーナパートナーも務めており、バスケット選手のサインが目立ちました。
ブレイブウォーリアーズのファンの方は是非訪れてみてはいかがですか。
お子様用の席も完備
リニューアルされてから、店舗がかなり広がり、落ち着いて食事をできる雰囲気になりました。
さらに、お子様用の椅子も用意されているので、小さなお子様づれの方でも安心して訪れることができます。
入り口付近は、人の出入りが激しいので風が冷たいですが、奥の方は暖房が効いており、暖かいところでゆっくりと食事をとることができますよ。
道の駅信州新町でお買い物も
併設されている、道の駅でお買い物をするのもまた楽しいですよ。
信州新町の地元産の自慢の品が盛りだくさん。

道の駅信州新町では、みずみずしい空気、美味しい食事、新鮮な特産品、美しい自然が皆様をもてなします。
アクセスと店舗情報
住所 | 長野県長野市信州新町水内4619 道の駅「信州新町」 |
---|---|
TEL | 026-262-2788 |
FAX | 026-262-5220 |
営業時間 | 8:30~18:00(ラストオーダー17:30) |
定休日 | 1月1日 棚卸年2回 |
↓長野はおやきも有名なのでこちらもチェック