コンビニやスーパーで売っているお弁当の上に、卵の黄身が乗っているのを見たことありますよね。
あの卵の黄身、レンジでチンしても固まらないんですよ。
爆発もしない。
なんで?
ずっと疑問に思っていたところ、ちょうどテレビで特集されていました。
あの卵の正体は、『きみぷち』という商品らしいです。
キューピーで開発
加熱済の卵加工品
レンジで加熱することで、とろっとしたソースになる
レンジでチンしても固まらない卵の正体とは
レンジで固まらない卵の正体は、キューピーさんで発売されているきみぷちという商品でした。
気になる原材料ですが、しっかりと国内産の卵液を使用しているので心配はありません。
ちなみに、なぜ加熱しても固まらないかというと、もともと卵液を加熱殺菌されているため、だそうです。
使用されている添加物はごくわずかということなので、安心してください。
液卵(日本(加工国))、デキストリン(日本他(加工国))、還元水あめ(日本他(加工国))、植物油脂、ゼラチン、食塩、寒天、卵たん白加水分解物、加工でん粉、トレハロース、増粘多糖類、調味料(アミノ酸)、pH調整剤、カロチノイド色素、水(原材料の一部に卵、乳成分、大豆、ゼラチンを含む)
https://www.tasucallshop.com/search/ingredients.php?prod=00000038604
コンビニ弁当の卵料理で大活躍

このきみぷちが開発されたのは、2019年の3月。
最近になって、きみぷちを使用したコンビニ弁当をよく見かけるようになりました。
「こんな商品待っていました!」と言わんばかりに、人気沸騰中。
卵の濃厚なソースを安全に安心して食べられるんですから、そりゃ人気出ますよね。
中には、「卵を使った加工品でしょ?大丈夫?」という声も聞こえてきますが、マヨネーズを作っているキューピーさんが開発した商品です。
マヨネーズもきみぷちと同じ卵の加工品。
国内産の卵黄を使用し、さらには加熱加工されているので、衛生面で生の卵よりも安心して食べることができます。
固まらない卵はお家でも楽しめる

キューピーさんでは加熱しても固まらない卵シリーズとして、「半熟卵」や「半熟スクランブルエッグ」も発売しています。
公式HPでは、業務用の販売のみと記載されていますが、調べてみると個人でもネットで購入ができるようです。
口コミを見てみたところ、「濃厚なソースは再現されているが、卵黄の風味はほとんどない」とのこと。
30個入りで税込764円なので、話のネタに買ってみるのも面白いかもしれませんね。