中華スープの素で簡単醤油ラーメンの作り方もやし・卵・豚肉入りレシピ

醤油ラーメンの写真
一人暮らしの学生
一人暮らしの学生

ラーメンの生麺をもらったんだけど

スープの素がないからラーメンが食べられない。

ちょっと困っちゃったな。

という時。

醤油ラーメンのスープなら自宅にある調味料で美味しく簡単に作れるので、ぜひこのレシピ試してみてください。

具材も、もやし、豚肉、卵、安くて手に入りやすい食材ばかりなので、一人暮らしの学生さんにはめちゃくちゃおすすめです。

カップラーメンばかり食べていると、しっかりとした栄養を取ることができないので、身体にもあまり良くないですしね。

具材をたくさん入れて、身体に良い食事をとることを心がけましょう。

醤油ラーメンの具材の写真
ラーメンのレシピ2人前

生麺・・・2袋

長ネギ・・・1/2本

豚ばら・・・半パック

もやし・・・1パック

味付け・・・塩、コショウ、中華スープの素、醤油、味の素、

醤油ラーメン作りの手順を説明

①ネギをスライス

②お湯を沸かす

③具材を茹でる

④味付けをする

⑤溶き卵を入れる

⑥麺を茹でる

⑦盛り付け

ざっくりとこんな感じなので、あらかじめ手順を頭に入れておくとスムーズに料理を作ることができるので、流れをしっかり覚えておきましょう。

①ネギをスライス

今回は切り物は長ネギくらいしかないので、ネギをスライスしてしまいましょう。

長ネギをスライスしている画像

薄めにスライスして、麺と一緒に食べれるように。

厚くカットしているネギがあんまり好きではないので。

②お湯を沸かす

スープにするお湯と、麺を茹でるためのお湯を沸かしておきましょう。

お湯を沸かす時間が一番手間なので、あらかじめ沸かしておくと楽ですよ。

③具材を茹でる

お湯が温まってきたら、豚肉を茹で始めます。

豚肉を茹でている写真

豚肉は、1枚1枚しゃぶしゃぶのように茹でてあげましょう。

つい面倒くさがって、まとめて一気に入れがちなんですけど、それだとお肉が丸まって塊で仕上がってしまうんです。

それだと、お肉の柔らかさが損なわれてしまうので、

1枚1枚入れてあげて、お肉をより美味しく食べれるようにしましょう。

お肉を入れたら灰汁取り

安い豚バラ肉を使うと、アクが大量に出てきます。

アクをそのままにしておくと、獣臭さが出てしまうので、しっかりとアクを取り除きましょう。

ちなみに、強火で沸騰させるとアクが一箇所に固まるので取りやすくなりますよ。

もやしと長ネギを加えて火を通す

もやしと長ネギを煮ている写真

お肉のアクをしっかりと取り除き、スープが透明な色になったら、もやしと長ネギを加えて火を通していきます。

まとめてドバッと加えてOKです。

④味付けをする

醤油ラーメンのスープの写真

ざっくりと火が通ったら、醤油ラーメンの味付けをしていきます。

味付けに使用する調味料はこちら

醤油ラーメンに使用する調味料

中華スープの素

コショウ

醤油

味の素

味付けの時は、

①旨味のある調味料でベースを作る

②塩味のある調味料で味付け

③香辛料でスパイシーさを加える

このイメージができれば、大体のものが美味しく仕上がります。

まず、中華スープの素でベースとなるスープを作りましょう。

次に、塩を適量加えます。この状態でもう美味しくなりますが、醤油を加えるので少し薄めに。

醤油で旨味と塩味を足したら、コショウを加えてスパイシーさを。

味見をしてみて、物足りないようなら、調味料を適宜継ぎ足し、味の素で旨味をプラス。

そうしたら、少し煮込んであげてください。

野菜の旨味がスープと馴染んで味が変化するので、味見して要チェックです。

麺を加えるので、ほんの少し濃いめに

熱を加える事で、味が変化するのでこの感覚をつかむことが大事

⑤溶き卵を入れる

ボールに卵をわり、しっかりと解きほぐします。

先ほどのスープをグツグツと沸騰させたら、ほそ〜く箸に伝わらせて卵を加えましょう。

卵が、熱で固まっていないうちに混ぜてしまうと、スープが濁る原因になるので、卵を入れたら、蓋をして熱を加えてあげます。

溶き卵を加えた醤油ラーメンのスープの写真

ブラックペッパーを多めに加えてスパイシーに仕上げました。

ちょうどいいスパイシー加減でした。

⑥麺を茹でる

スープが完成したら、麺を茹でてください。

大量のお湯で茹でて、しっかりと湯切りしてあげると、美味しく仕上がります。

⑦盛り付け

麺がゆであがったら盛り付けします。

醤油ラーメンの写真

完成です。

男の料理って感じですね。

色味がないのが反省点。

青ネギやナルトがあれば、もっと色味があって美味しくなりそう。

これで中華スープの素で簡単醤油ラーメンの作り方もやし・卵・豚肉入りレシピを終わります。

こちらもおすすめ!料理人必見の記事まとめました!

料理をもっと上手く作るためまとめはこちら

タイトルとURLをコピーしました